1
小学館の体質を数年前から疑問をもってた。
少女コミックのえろ路線とか。 お年頃だから、愛情表現としての濡れ場ってか多少必要かもしれない。 「ふしぎ遊戯」とか好きだったし。 が、もうなにこのレディコミ!な感じだった。 子供には絶対読ませたくない。「週刊少年ジャンプ」系でええわ! 数年前の新聞にて。 ネットで使える顔文字特集を小学生雑誌に掲載する際。 アダルトグッズのバナー広告部を黒く塗りつぶして掲載。 読者の保護者からの指摘に「塗りつぶしておけばいいと思った」とのこと。 これ使えるよって、紹介してるって事は、読者の子供はア ダ ル ト グッズのバナーにふれる可能性もあるのに。 アフォですよね。 先週木曜売りの女性セブン。 秋葉原無差別殺傷事件の犯人について。 「アニメオタクでゲーム好きで、プリキュアなどのロ リ コ ンアニメを見ていた」等の記事。 他の女性誌ならいざしらずが、 プリキュアって講談社かもしれないけど、 今「少年サンデー」と講談社の「少年マガジン」って50周年記念で提携してるよな! 小学館って10年以上前、講談社のセラムンのパクリアニメ「ウェディングピーチ」出してたよな! 「ないしょのつぼみ」のOVAって、小学生対象の性教育アニメとして発売してるみたいだけど、 どう考えてもアキバ系の奴らが購入対象としか思えないんだが。 ゲームは「コロコロ」だし、 アニオタ対象のライトノベルレーベル「ガガガ文庫」って小学館だよね! など、つっこみどころ満載。 一連の漫画家さんへの酷い扱いを思うと・・・。 小学館は、雑誌の誌面さえ埋まれば自社ブランドで何扱ってるのか、 読者にどういう影響を及ぼすのかなど全く関係ないのかもしれない!。 ■
[PR]
▲
by kouyu0h
| 2008-06-15 19:37
| さぶかる(ヲタ)話
1 |
カレンダー
ぴららとは・・・
兵庫原産。関東圏生息。
ネコ・ウサギ・鴨に萌える属性あり。 好きな言葉。 「3時のおやつとワイドショー」 「洗顔だけで私はキレイ・・・」 「贅沢は敵だ!」 などなど。 以前の記事
2010年 12月 2010年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 カテゴリ
ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||